fc2ブログ

8531Fの営業運転が本日で終わりました

本日はホームタウンドルパ大阪7がATCホールで開かれ、志摩子を連れて行きました。
ドルパ関連につきましてはまた次回以降こちらでお話しします。

さて本題です。
16日のダイヤ改定を間近に控えている京阪電気鉄道で、前身の3005F+3006Fから41年にわたり活躍を続けてきた8000系8531Fの営業運転が本日終了しました。
8531Fは上り方からクハ8531+デハ8131+デハ8231+サハ8831+サハ8781+サハ8681+デハ8181+デハ8081(過去は3505+3105+3005+3506+3606+3106+3006、のち3505+3105+3205+3805+3755+3655+3155+3055)の編成ですが、このうちのサハ8781が現在京阪に残る最後の「テレビカー」で、89年以降につくられた8001F~8010Fの「テレビカー」サハ8750型では受信環境の悪化(地下区間ではデジタル放送を受信できないため)もあってセミクロス化と同時に撤去、オールドタイマーたる8531Fのサハ8781にのみ残されてきました。それすらも老朽化が著しくなったため、さらに先の代の特急車でもあった今は亡き1900系の後を追う形で、引退が決まったものです。
わたくしは本日、ドルパからの帰り道に中央線→谷町線経由で天満橋駅より京阪を利用しましたが、その際現れたのがまさにこの8531Fでした。1本あとの特急はトーマストレインに選ばれた3000N系の某編成でしたが、迷わず8531Fの方に乗車、偶然とはいえ営業運転最後の日の運用にて実乗を果たせました。
8531Fの営業運転は終わったとはいえ、ダイヤ改定の後は月末までに何度かある臨時列車で使用されるとのことで、まだ年度末まではその姿がどこかで見られます。ただ、RMニュース様によりますと、臨時列車では7連で使用されるということで、サハ8831のみ一足早く運用を離脱するのが惜しいです。

ちなみに、東海道・山陽新幹線の0系も営業運転最終日となった2008年11月30日に、こだま号で姫路と岡山の間で利用したことがありますが、これが山陽新幹線初乗車ともなりました。その日はドールイベントへの遠征を主目的にしていたので、今回の8531Fの営業運転最終日の乗車も往復逆とはいえ同様のパターンです。
スポンサーサイト
[PR]

line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
FC2カウンター
line
プロフィール

使い。

Author:使い。
BIRTH/12,Jul.
DDヘッドと、国内海外問わずキャスト素体とを組み合わせた変則カスタムBJDのオーナーです。当家のBJDたち;
・ヒカリ(DDH-03美白+Dream Realm62)
・みづき(DDH-03普通肌+NeoAngelRegion"Fair")
・フランドール(東方projectのキャラドールです。DDH-03美白+SD13)
ほかにオビツ60やDDⅢを用いた、
・志摩子(まりみてのキャラドールです。DDH-06普通肌+DD胴体+オビツ60二重関節タイプ腕脚)
・ラ・テミス(DDH-01普通肌+オビツ60二重関節タイプ使用のカスタム素体)
・エルファーシア(描き目ヘッド+オビツ60球体関節タイプ使用のカスタム素体)
・蓉子(DDH-02美白+DDⅢ美白)
・DDG-176ちょうかい(艦これに登場する重巡洋艦娘「鳥海」が現代化した姿。DDH-01美白+DDⅢ美白)
および、
・愛玲(MSDシンシア)
の5人もいます。
なお本館では見られない、ドールたち(と)の会話もありますので併せてお楽しみくださいませ。

pixiv ID:4718731

line
最近の記事
line
カテゴリー
line
リンク
line
ブログ内検索
line
お手紙

名前:
メール:
件名:
本文:

line
月別アーカイブ
line
RSSフィード
line
sub_line