白島線にも!広電1000型営業運転開始
広島電鉄において、同社の超低床車両としては初の3車体連接車・1000型2編成が営業運転を開始しました。
いずれも江波電車営業所の所属で、現在は2編成のみであることから、江波線(6号線:広島駅~十日市町~江波)では使用されていませんが、同じく江波担当の横川線(8号線:横川駅~江波)、白島線(9号線:八丁堀~白島)と千田との共管である都心線(7号線:横川駅~十日市町~広電本社前)で使用されている模様です。
また、この1000型導入に伴い、白島線では江波発着に延伸された便が現れ、これについては八丁堀から江波線に入り白島~八丁堀~十日市町~江波という運行系統で運行されています。この便の運賃は八丁堀以北のみ利用する場合は白島線単独運賃¥100、江波まで通し乗車する場合は通常運賃を適用し¥150ですが、整理券を要するかどうかは未確認です。なお、白島線の一部便の延伸と入れ替わる形で、江波線で若干減便が発生しているとみられます。
スポンサーサイト

いずれも江波電車営業所の所属で、現在は2編成のみであることから、江波線(6号線:広島駅~十日市町~江波)では使用されていませんが、同じく江波担当の横川線(8号線:横川駅~江波)、白島線(9号線:八丁堀~白島)と千田との共管である都心線(7号線:横川駅~十日市町~広電本社前)で使用されている模様です。
また、この1000型導入に伴い、白島線では江波発着に延伸された便が現れ、これについては八丁堀から江波線に入り白島~八丁堀~十日市町~江波という運行系統で運行されています。この便の運賃は八丁堀以北のみ利用する場合は白島線単独運賃¥100、江波まで通し乗車する場合は通常運賃を適用し¥150ですが、整理券を要するかどうかは未確認です。なお、白島線の一部便の延伸と入れ替わる形で、江波線で若干減便が発生しているとみられます。

[PR]
