ビキニアーマーとSFとメカ幻獣と
昨晩になりますが、pixivに「激戦、終了間近」というタイトルでSF+ビキニアーマーものをアップしました。
(以下、ネタバレを含むのでたたみます)
(以下、ネタバレを含むのでたたみます)
この作品は、ファンタジーRPGなどのアマゾネス系女性キャラでよくみられる「ビキニアーマー」に、SFアクションを組み合わせるというコンセプトで描いたもので、世界観そのものは現代世界あるいは近未来ではありますが、設定は以下のようになっています;
【ヒロイン】・・・異次元のアンドロイド「メカ幻獣」を呼び出して戦う幻獣使い
【ヒロインが呼び出す使い魔】・・・ナーギニーと称し、美女の上半身と、大蛇の下半身をもち、翼を生やしている
【敵】・・・凶悪な犯罪組織。今回はケルトに伝わるデュラハン、ファハンをモチーフとするメカ幻獣を呼び出し、ヒロインに襲い掛かるも、ナーギニーとのツープラトンの前に一敗地にまみれる。デュラハンは別名「干し首」と呼ばれる砲撃タイプのロボット兵器、ファハンは金棒や鉄球を武器に持つ簡易量産型のロボット兵器。なお作品では、デュラハンは今まさにヒロインに撃破されたところである
わたくしはかつて「機甲界ガリアン」に登場したケンタウロス型ロボット「人馬兵プロマキス」や、ゲーム「女神転生」シリーズのメカ天使たちの影響から、「各地の神話に登場する神や幻獣がメカ化したらどのようになるのか?」と考え、これまでにケルト神話の幻獣たちのメカ化したものを描いたことがありますが、インド神話のそれ(今作ではナーギニーが該当)は初めての取り組みで、作中ではギリシアのドラゴンのひとりエキドナをヒントとし、またドラゴンといえばバラウールやア・ドライグ・ゴッホなど翼を生やしている姿を連想させることが多いことから、ガンダムSEEDデスティニーのZGMF-X42Sデスティニーのような、翼を生やした姿にもしています。
また作中では省略しましたが、ヒロインが撃破した相手=デュラハンは、やはりガンダムシリーズの水陸両用MSがベースで、「デュラハン→首なし鎧武者→とすればメインカメラは胸部ユニットにあるのでは?→なら水陸両用MS土台でどうか?」という脈略からなったものです。ちなみに設定でのその最期は、ヒロインにサブマシンガンで胸部を貫かれ爆発四散・・・というものですが、無人機なので当然コクピットなどありません(笑)
スポンサーサイト

【ヒロイン】・・・異次元のアンドロイド「メカ幻獣」を呼び出して戦う幻獣使い
【ヒロインが呼び出す使い魔】・・・ナーギニーと称し、美女の上半身と、大蛇の下半身をもち、翼を生やしている
【敵】・・・凶悪な犯罪組織。今回はケルトに伝わるデュラハン、ファハンをモチーフとするメカ幻獣を呼び出し、ヒロインに襲い掛かるも、ナーギニーとのツープラトンの前に一敗地にまみれる。デュラハンは別名「干し首」と呼ばれる砲撃タイプのロボット兵器、ファハンは金棒や鉄球を武器に持つ簡易量産型のロボット兵器。なお作品では、デュラハンは今まさにヒロインに撃破されたところである
わたくしはかつて「機甲界ガリアン」に登場したケンタウロス型ロボット「人馬兵プロマキス」や、ゲーム「女神転生」シリーズのメカ天使たちの影響から、「各地の神話に登場する神や幻獣がメカ化したらどのようになるのか?」と考え、これまでにケルト神話の幻獣たちのメカ化したものを描いたことがありますが、インド神話のそれ(今作ではナーギニーが該当)は初めての取り組みで、作中ではギリシアのドラゴンのひとりエキドナをヒントとし、またドラゴンといえばバラウールやア・ドライグ・ゴッホなど翼を生やしている姿を連想させることが多いことから、ガンダムSEEDデスティニーのZGMF-X42Sデスティニーのような、翼を生やした姿にもしています。
また作中では省略しましたが、ヒロインが撃破した相手=デュラハンは、やはりガンダムシリーズの水陸両用MSがベースで、「デュラハン→首なし鎧武者→とすればメインカメラは胸部ユニットにあるのでは?→なら水陸両用MS土台でどうか?」という脈略からなったものです。ちなみに設定でのその最期は、ヒロインにサブマシンガンで胸部を貫かれ爆発四散・・・というものですが、無人機なので当然コクピットなどありません(笑)

[PR]
