最後に愛は勝つ
pixivに、舞織に続くアルカナハート関連の1枚として、はぁとを登場させた「愛と義の女(ひと)」を投稿しました。
(以下、ネタバレを含むのでたたみます)
(以下、ネタバレを含むのでたたみます)
さていきなりですが、愛乃はぁと、と聴いてわたくしが最初に思いついたのは、実はかの直江兼続だったりします。
皆様もご存じでしょうが、兼続の兜の前立ては「愛」の字を象ったもので、これは愛染明王を示すとも、愛宕権現を示すともいわれていますが、前者の方が一般的だそうです。わたくしは、兼続が何代も転生した姿が、はぁとであると捉えており、また兼続が時に「愛と義の戦士」と呼ばれることもある点に照らし、なおかつ愛染明王のイメージも踏まえて、今回の拙稿を作りました。
今作では、はぁとが背後に炎をまとっている上に、頭上に前述の「愛」の字が乗っていますが、炎は明王像が背負っている火炎後背からきています。また頭上の「愛」の字は、ストリートファイターシリーズの豪鬼が背負う「天」、同じストファイの殺意の波動に目覚めたリュウなどが背負う「滅」の字を参考にしたもので、はぁとのクリティカルハート「とにかくすっごい愛の鉄拳ぱんち」がもし豪鬼の瞬獄殺のような技だったら、最後に兼続の兜と同じ「愛」の字がデカデカと浮かび上がる演出がついたのではないか、と考えた結果、なった次第で、別に「殺意の波動」に目覚めてはいません(笑)
ちなみに創作になりますが、「アマゾネス・2」の評価点数が、投稿から半月で100点を超えました。
これもひとえに皆様のご支援のおかげであると信じ、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
スポンサーサイト

皆様もご存じでしょうが、兼続の兜の前立ては「愛」の字を象ったもので、これは愛染明王を示すとも、愛宕権現を示すともいわれていますが、前者の方が一般的だそうです。わたくしは、兼続が何代も転生した姿が、はぁとであると捉えており、また兼続が時に「愛と義の戦士」と呼ばれることもある点に照らし、なおかつ愛染明王のイメージも踏まえて、今回の拙稿を作りました。
今作では、はぁとが背後に炎をまとっている上に、頭上に前述の「愛」の字が乗っていますが、炎は明王像が背負っている火炎後背からきています。また頭上の「愛」の字は、ストリートファイターシリーズの豪鬼が背負う「天」、同じストファイの殺意の波動に目覚めたリュウなどが背負う「滅」の字を参考にしたもので、はぁとのクリティカルハート「とにかくすっごい愛の鉄拳ぱんち」がもし豪鬼の瞬獄殺のような技だったら、最後に兼続の兜と同じ「愛」の字がデカデカと浮かび上がる演出がついたのではないか、と考えた結果、なった次第で、別に「殺意の波動」に目覚めてはいません(笑)
ちなみに創作になりますが、「アマゾネス・2」の評価点数が、投稿から半月で100点を超えました。
これもひとえに皆様のご支援のおかげであると信じ、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

[PR]
