fc2ブログ

M1アストレイのHG化キター!!

主人公たちが身を置く陣営が中盤から第三勢力になり、古巣の地球連合軍、あるいはザフトとの三つ巴の決戦へと突き進み、最後には、戦争を裏で仕掛けていた黒幕を撃破するという結末を迎えた(*1)ガンダムSEEDが、早いもので今年10月に放映から10年の節目となります。同作のMSの1/144プラキットは関節が固定されているコレクションモデルと、各関節可動のHGガンダムSEEDの2種類があり、現在再販が繰り返されているのはHGの方ですが、放映当時は、ZGMF-1017ジンとZGMF-515シグーを除く量産型MSは、あってもコレクションモデルでしか出なかったのが残念でした。(*2)
しかし本日発売のホビージャパン4月号にて、TMF/A-802バクゥに続く量産型MSのHG化として、MBF-M1アストレイ(以下M1アストレイ)のHG版が開発されていることが明らかになりました。早ければ6月に発売されます。
コレクションモデルで出てから9年かかってこのたびのHG化となりましたが、わたくしもコレクションモデルをHGアストレイレッドフレームとのニコイチを前提にした購入という形で手に入れたことがありました。このときは「HGでSEED系の量産機は出るわけがない」と半ばあきらめていたためにHGレッドフレームとニコイチするという手段に訴えざるを得ず、しかも失敗作に終わってしまったため、同じ量産機のGAT-01ストライクダガーやZGMF-600ゲイツともども、「やられ役」のさらなるHG化の日を、今か今かと待ちわびていたものです。ZGMF-1000ザクウォーリア、ZGMF-2000グフイグナイテッドといった上位の量産機は、エースパイロットが乗れば「G」(*3)に決して引けを取らない能力を引き出せるのでHG化は当然至極ですが、どちらかといえばその下に位置するやられメカの地位向上があってもよいのでは、と思うのは自然の流れかもしれませんね。

蛇足ですが、最近になって、ゲイツを主役メカにしたガンダムSEEDのSSを1本作っています。時期を見てオンラインで公開する予定です。


(*1)この黒幕こそがラウ・ル・クルーゼという「仮面の男」です。ザフト・連合双方を過激な思想に追い込んでお互いを滅亡させようとしましたが、最後は双方の指導者に続いてクルーゼ自らも戦死しました。
(*2)ZGMF-515はコレクションモデルでは出ていません。
(*3)ガンダムタイプのOS(頭文字をとると「GUNDAM」になるOSで6種類ありました)を載せたMS。ZGMF-X20Aストライクフリーダム、ZGMF-X19Aインフィニットジャスティスなど。そのためガンプラなどの商品名では「~ガンダム」がついていますが映像上ではこれを省略したものが正式名称です。
スポンサーサイト
[PR]

line
line

line
FC2カウンター
line
プロフィール

使い。

Author:使い。
BIRTH/12,Jul.
DDヘッドと、国内海外問わずキャスト素体とを組み合わせた変則カスタムBJDのオーナーです。当家のBJDたち;
・ヒカリ(DDH-03美白+Dream Realm62)
・みづき(DDH-03普通肌+NeoAngelRegion"Fair")
・フランドール(東方projectのキャラドールです。DDH-03美白+SD13)
ほかにオビツ60やDDⅢを用いた、
・志摩子(まりみてのキャラドールです。DDH-06普通肌+DD胴体+オビツ60二重関節タイプ腕脚)
・ラ・テミス(DDH-01普通肌+オビツ60二重関節タイプ使用のカスタム素体)
・エルファーシア(描き目ヘッド+オビツ60球体関節タイプ使用のカスタム素体)
・蓉子(DDH-02美白+DDⅢ美白)
・DDG-176ちょうかい(艦これに登場する重巡洋艦娘「鳥海」が現代化した姿。DDH-01美白+DDⅢ美白)
および、
・愛玲(MSDシンシア)
の5人もいます。
なお本館では見られない、ドールたち(と)の会話もありますので併せてお楽しみくださいませ。

pixiv ID:4718731

line
最近の記事
line
カテゴリー
line
リンク
line
ブログ内検索
line
お手紙

名前:
メール:
件名:
本文:

line
月別アーカイブ
line
RSSフィード
line
sub_line