東急全線の完全乗車を達成しました!!
昨日のコミクリは、あざみ野~中央林間の間で田園都市線を、中央林間より先で小田急を用いて新宿に出てから池袋まで行きましたが、このとき、未乗車区間だった長津田以西の区間を利用し、長年の懸案だった、東急の全路線乗車(みなとみらい線は除く)を23年がかりで達成しました。
東急沿線で育ったわたくしは、ちょうど幼少期だった23年前、親にこどもの国(横浜市青葉区)へ連れて行ってもらった経験がありますが、東急の全線完乗はこのときから抱いていた夢そのものでした。その後は、家の事情でいったん東京を離れることになった(親は既に東京に戻っています)ものの、学生時代に目黒線、多摩川線、大井町線、世田谷線の全区間を相次いで乗りつぶし、さらに今から3年前には、横浜~桜木町の間がみなとみらい線への移設により廃止になってしまっている東横線も、横浜駅までの全区間を乗りとおしています。
そして本年は、池上線全区間と田園都市線の末端区間を制することを課題にしていましたが、7月には池上線をクリアしていました。続く今回の田園都市線のクリアをもって、東急の全路線・全区間乗車を達成したことになります。東急は総延長100km足らずではありますが、単線のこどもの国線を除き、どの路線も各駅停車の日中1時間の本数が最低でも8便ときわめて多く、全線の踏破の難易度も低いので、ぜひ皆様も東急全線の制覇にチャレンジしてみてくださいね!
余談ですが、次回は通勤路線に変わったこどもの国線の再訪を考えています。
スポンサーサイト


東急沿線で育ったわたくしは、ちょうど幼少期だった23年前、親にこどもの国(横浜市青葉区)へ連れて行ってもらった経験がありますが、東急の全線完乗はこのときから抱いていた夢そのものでした。その後は、家の事情でいったん東京を離れることになった(親は既に東京に戻っています)ものの、学生時代に目黒線、多摩川線、大井町線、世田谷線の全区間を相次いで乗りつぶし、さらに今から3年前には、横浜~桜木町の間がみなとみらい線への移設により廃止になってしまっている東横線も、横浜駅までの全区間を乗りとおしています。
そして本年は、池上線全区間と田園都市線の末端区間を制することを課題にしていましたが、7月には池上線をクリアしていました。続く今回の田園都市線のクリアをもって、東急の全路線・全区間乗車を達成したことになります。東急は総延長100km足らずではありますが、単線のこどもの国線を除き、どの路線も各駅停車の日中1時間の本数が最低でも8便ときわめて多く、全線の踏破の難易度も低いので、ぜひ皆様も東急全線の制覇にチャレンジしてみてくださいね!
余談ですが、次回は通勤路線に変わったこどもの国線の再訪を考えています。

[PR]
