SR1系300番台
しなの鉄道で増備が進められているSR1系に、新区分の300番台がデビューします。
これは先行する200番台とは異なり、霜取りパンタグラフを持たない区分で、今回J-TREC横浜事業所を出場したのはクモハSR111-301~303+クモハSR112-301~303の6両です。
さてこのSR1系ですが、車番の付け方はJR東日本に準じ、SRはしな鉄の英訳名の頭文字、百位の1が形式(旧国鉄の区分では直流専用)で、一位は編成順を示します。十位はJR東日本の流儀なら3・4扉車に該当します(電動車の場合、0~3が3・4扉車。5~8は特急用の1・2扉車。ディーゼル動車は異なります)が、このSR1系もこれに倣ったのでしょう。以前に169系を中古導入した実績があるくらいなので・・・。
スポンサーサイト

これは先行する200番台とは異なり、霜取りパンタグラフを持たない区分で、今回J-TREC横浜事業所を出場したのはクモハSR111-301~303+クモハSR112-301~303の6両です。
さてこのSR1系ですが、車番の付け方はJR東日本に準じ、SRはしな鉄の英訳名の頭文字、百位の1が形式(旧国鉄の区分では直流専用)で、一位は編成順を示します。十位はJR東日本の流儀なら3・4扉車に該当します(電動車の場合、0~3が3・4扉車。5~8は特急用の1・2扉車。ディーゼル動車は異なります)が、このSR1系もこれに倣ったのでしょう。以前に169系を中古導入した実績があるくらいなので・・・。

[PR]
