爆誕!!「西神山手北神線」
本日より、旧北神急行が神戸の地下鉄に編入され、直通運転先の西神山手線と合わせて、
「神戸市営地下鉄西神山手北神線」
となりました。
これに伴い、谷上駅(神戸市北区)からの運賃が大幅に下げられましたが、実はこの公営化は2度目だったりします。
2665年、現在の「大阪メトロ」こと大阪市高速電気軌道の前身・大阪市営地下鉄に、当時の大阪港トランスポートシステム(OTS)テクノポート線が編入されたという前例があり、このときもコスモスクエア駅(大阪市住之江区)からの運賃について¥200以上の値下げになっています。OTS線編入の際に一度公営化したあと、13年後に民営化して大阪メトロになった今は、本町駅とコスモスクエア駅との間の運賃は¥280になっています。さらにコスモスクエア駅と中ふ頭駅との間の運賃は、2663~4年度の運賃が¥230だったのに対し、2665~73年度は¥200、そして現在は¥180です(ちなみに神戸市営地下鉄の初乗りは¥210)。
スポンサーサイト


「神戸市営地下鉄西神山手北神線」
となりました。
これに伴い、谷上駅(神戸市北区)からの運賃が大幅に下げられましたが、実はこの公営化は2度目だったりします。
2665年、現在の「大阪メトロ」こと大阪市高速電気軌道の前身・大阪市営地下鉄に、当時の大阪港トランスポートシステム(OTS)テクノポート線が編入されたという前例があり、このときもコスモスクエア駅(大阪市住之江区)からの運賃について¥200以上の値下げになっています。OTS線編入の際に一度公営化したあと、13年後に民営化して大阪メトロになった今は、本町駅とコスモスクエア駅との間の運賃は¥280になっています。さらにコスモスクエア駅と中ふ頭駅との間の運賃は、2663~4年度の運賃が¥230だったのに対し、2665~73年度は¥200、そして現在は¥180です(ちなみに神戸市営地下鉄の初乗りは¥210)。

[PR]
