阪神武庫川線に5500系?
阪神電気鉄道で初のVVVFインバータ制御車両として、また阪神・淡路大震災で罹災した車両の補充もかねて、25年前に最初の4連2編成が導入された5500系は、一昨年の時点で9編成36両在籍していますが、このうち5513Fの中間車・モハ5613、モハ5614が先頭車化されていたことが判明しました。
当該編成は先頭車化改造が行われた2両について改番も行われ、クモハ5513+クモハ5913とクモハ5914+クモハ5514となり、ワンマン用の機器も設置されたことから、武庫川線(武庫川~武庫川団地前)での使用に対応した車両となることが有力視されています。武庫川線では現状、クモハ7861型+クハ7961型が3編成、クモハ7890型+クハ7990型が1編成あり、これらの置き換えを目的としての5500系2連口導入であるとみられ、さらにあと1編成の中間車の先頭車化改造が実施されるのはほぼ確実です。
※車両記号「クモハ」「モハ」「クハ」については実際には付けられていませんが、阪神の相互乗り入れ先である山陽電気鉄道に合わせて、当家で付けたものです。
スポンサーサイト

当該編成は先頭車化改造が行われた2両について改番も行われ、クモハ5513+クモハ5913とクモハ5914+クモハ5514となり、ワンマン用の機器も設置されたことから、武庫川線(武庫川~武庫川団地前)での使用に対応した車両となることが有力視されています。武庫川線では現状、クモハ7861型+クハ7961型が3編成、クモハ7890型+クハ7990型が1編成あり、これらの置き換えを目的としての5500系2連口導入であるとみられ、さらにあと1編成の中間車の先頭車化改造が実施されるのはほぼ確実です。
※車両記号「クモハ」「モハ」「クハ」については実際には付けられていませんが、阪神の相互乗り入れ先である山陽電気鉄道に合わせて、当家で付けたものです。

[PR]
