平成最後のガンプラ、それはギャンスロット!!
一昨日と昨日、実家に帰省していました。
今回は、京都への戻りは普段の町田→新横浜ルートではなく、東京駅からだったのですが、その目的は秋葉原のイエローサブマリンでHGBFギャンスロットを迎えるためでした。
実は、京都市内でガンプラを扱っている店にはギャンスロットがなかなか入荷せず、先月目をつけていたイエサブならあるだろうと、実家への帰省を利用して、秋葉原に寄り道、ということになったのでした。小田急沿線から秋葉原電気街へは、代々木上原→湯島(もしくは新御茶ノ水)が最も近くて早いので、そちらを利用しています。
そのギャンスロット、今回はジオン系のMSをベースにしているはずの本機体のカメラアイを、連邦系MSよろしくゴーグルと解釈して制作するので、モノアイのシールは使わないことにしました。
また22日に入手したHGTOの高機動型ザク(ガイア専用機/マッシュ専用機)もすでに制作済みで、そちらは忍者をイメージして匕首や手裏剣も装備させています。
それぞれの完成画像につきましてはまた後日。
スポンサーサイト

今回は、京都への戻りは普段の町田→新横浜ルートではなく、東京駅からだったのですが、その目的は秋葉原のイエローサブマリンでHGBFギャンスロットを迎えるためでした。
実は、京都市内でガンプラを扱っている店にはギャンスロットがなかなか入荷せず、先月目をつけていたイエサブならあるだろうと、実家への帰省を利用して、秋葉原に寄り道、ということになったのでした。小田急沿線から秋葉原電気街へは、代々木上原→湯島(もしくは新御茶ノ水)が最も近くて早いので、そちらを利用しています。
そのギャンスロット、今回はジオン系のMSをベースにしているはずの本機体のカメラアイを、連邦系MSよろしくゴーグルと解釈して制作するので、モノアイのシールは使わないことにしました。
また22日に入手したHGTOの高機動型ザク(ガイア専用機/マッシュ専用機)もすでに制作済みで、そちらは忍者をイメージして匕首や手裏剣も装備させています。
それぞれの完成画像につきましてはまた後日。

[PR]
