「教育戦隊」と「銀河最大最強のストーカー」
先日、pixivでは初めてのSSを投稿しました。
(※表紙は→https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=70367067)
ジャンルは28年前のスーパー戦隊シリーズ「地球戦隊ファイブマン」でもあるのですが、時系列としては「海賊戦隊ゴーカイジャー」の劇場版「199ヒーロー大決戦」の時点を「現在」にしている関係で、199ヒーロー大決戦がメインです。
ファイブマンはシリーズ初の兄弟戦隊ですが、さらに変身する5人全員が同じ小学校に勤める教師であり、それゆえに教育戦隊としての性格が強い作品でもあります。人は金銭がすべてではないことを諭した第14話、引きこもり問題に取り組んだ第43話などは、現在にもつながるストーリーなのですが、いかんせん取り組んだ時期が早すぎたのか、視聴率は低迷気味だったのが惜しまれます。挿入歌の1曲は、まるでEテレで朝方に放送されている子供向け番組枠や「みんなのうた」で流れているようなものだったり・・・(放送時間がまるで違いましたが)。
そのファイブマンの最終ボスは「銀河超獣バルガイヤー」。とある星のお姫様に一目ぼれし、長いストーカー行為の末にそのお姫様は事故死。そしてお姫様の遺体を自らの体内に取り込んで、部下に「銀河皇帝」としてあがめさせていた、「銀河最大最強のストーカー」でした。報われない恋に身をやつすあまり、最後は身を滅ぼした、悲劇のアンチヒーローであるといえましょう。
SSでは、あえてそのバルガイヤーを主役にして、彼の一生を簡潔にまとめてみました。
ぜひ読んでみてください。
スポンサーサイト

(※表紙は→https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=70367067)
ジャンルは28年前のスーパー戦隊シリーズ「地球戦隊ファイブマン」でもあるのですが、時系列としては「海賊戦隊ゴーカイジャー」の劇場版「199ヒーロー大決戦」の時点を「現在」にしている関係で、199ヒーロー大決戦がメインです。
ファイブマンはシリーズ初の兄弟戦隊ですが、さらに変身する5人全員が同じ小学校に勤める教師であり、それゆえに教育戦隊としての性格が強い作品でもあります。人は金銭がすべてではないことを諭した第14話、引きこもり問題に取り組んだ第43話などは、現在にもつながるストーリーなのですが、いかんせん取り組んだ時期が早すぎたのか、視聴率は低迷気味だったのが惜しまれます。挿入歌の1曲は、まるでEテレで朝方に放送されている子供向け番組枠や「みんなのうた」で流れているようなものだったり・・・(放送時間がまるで違いましたが)。
そのファイブマンの最終ボスは「銀河超獣バルガイヤー」。とある星のお姫様に一目ぼれし、長いストーカー行為の末にそのお姫様は事故死。そしてお姫様の遺体を自らの体内に取り込んで、部下に「銀河皇帝」としてあがめさせていた、「銀河最大最強のストーカー」でした。報われない恋に身をやつすあまり、最後は身を滅ぼした、悲劇のアンチヒーローであるといえましょう。
SSでは、あえてそのバルガイヤーを主役にして、彼の一生を簡潔にまとめてみました。
ぜひ読んでみてください。

[PR]
