続・東京クロッキー遠征
※画像の転載は担当モデルご本人様に限らせていただきます
さて前回の続きです(投稿したのは同じ日ですけどね)。
28日は朝のアトリエEBISに続き、夕方には、文京シビックセンター地下の文京アカデミーへ向かいます。
ここで開かれているのが「東京クロッキー会」なのですが、その日は意外な再会がありました。
担当のモデルが、以前大阪で複数回描かせていただいた方だったのです。
もともと東京生まれで京阪神で学生生活を送っていたのか、それとも東下りしたのかは不明ですが、このような場所で再開する辺り、運命を感じるクロッキー会でした。

今回は5分×4、2分×10、10分×2、2分×10、20分、10分×2という、難度が高いポーズ割ですが、過去描かせていただいたことが複数回あるのか、2分でも「全体を描く必要はない」と割り切ったところ、サクサクと筆が進みました。画像は、これらのうちの20分ポーズ。
蛇足ですが東京クロッキー会への参加はこれが初めてではなく、これまでも複数回あります。ただ、4年以上前のことなので、当時の私の画力では、さすがに清書するには値しないブツばかりでしたが・・・(実際、当時のスケブは手許にありません)。
スポンサーサイト

さて前回の続きです(投稿したのは同じ日ですけどね)。
28日は朝のアトリエEBISに続き、夕方には、文京シビックセンター地下の文京アカデミーへ向かいます。
ここで開かれているのが「東京クロッキー会」なのですが、その日は意外な再会がありました。
担当のモデルが、以前大阪で複数回描かせていただいた方だったのです。
もともと東京生まれで京阪神で学生生活を送っていたのか、それとも東下りしたのかは不明ですが、このような場所で再開する辺り、運命を感じるクロッキー会でした。

今回は5分×4、2分×10、10分×2、2分×10、20分、10分×2という、難度が高いポーズ割ですが、過去描かせていただいたことが複数回あるのか、2分でも「全体を描く必要はない」と割り切ったところ、サクサクと筆が進みました。画像は、これらのうちの20分ポーズ。
蛇足ですが東京クロッキー会への参加はこれが初めてではなく、これまでも複数回あります。ただ、4年以上前のことなので、当時の私の画力では、さすがに清書するには値しないブツばかりでしたが・・・(実際、当時のスケブは手許にありません)。

[PR]
