八木西口駅に廃止の可能性?
奈良県橿原市にある、近鉄京都・橿原線の八木西口駅は、市最大の駅でもある大和八木駅より南に400mしか離れていませんが、もともとは八木西口駅の方が古く、近場に大阪線が開業した際に接続駅として八木駅ができています。
この八木西口駅について、4年後の2021年、800m南方に新駅の建設が予定されており、これと引き換えに八木西口駅を廃止する可能性がでてきました。
・http://www.sankei.com/region/news/170105/rgn1701050015-n1.html
八木西口駅は橿原市役所、奈良県立畝傍高校の最寄駅ともなっており、利用客も決して少なくないため、仮に廃止となれば、八木駅南方に新たな出入り口を設けて代替にすることが求められます。新駅については実質的に八木西口駅を移設する形になりそうですが、当然のことながら駅番号(B40)も引き継いでいただきたいものです。
スポンサーサイト

この八木西口駅について、4年後の2021年、800m南方に新駅の建設が予定されており、これと引き換えに八木西口駅を廃止する可能性がでてきました。
・http://www.sankei.com/region/news/170105/rgn1701050015-n1.html
八木西口駅は橿原市役所、奈良県立畝傍高校の最寄駅ともなっており、利用客も決して少なくないため、仮に廃止となれば、八木駅南方に新たな出入り口を設けて代替にすることが求められます。新駅については実質的に八木西口駅を移設する形になりそうですが、当然のことながら駅番号(B40)も引き継いでいただきたいものです。

[PR]
