やはり快速・区間快速は廃止
4月21日にダイヤ改定を行う東武鉄道の本線系統で、急行以下のダイヤが明らかになりました。
・http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2647e3941996778a3a8afbb919eccd2f/170228_4.pdf
冒頭で「急行以下」と記したとおり、快速・区間快速は廃止となり、代替に特急「リバティ会津」号の下今市以北のみの利用について特急料金不要とする(JR西日本風に言ってしまえば、下今市まで特急「リバティ会津」、下今市より普通列車)とともに、南栗橋~東武日光の間で下りは急行4本、上りは区間急行6本を新設するとありました。ただ現行の快速・区間快速が通過する栗橋に停車する一方で、快速・区間快速が停車する板倉東洋大前が通過になるのはいただけませんが。
快速系の廃止が決まった最大の要因は、専用車両である6050系の老朽化が目立ち、いつ廃止になってもおかしくなくなっていたことに尽きますが、よくここまで持ちこたえたという気もします。
日光線の区間急行は、かつて準急から種別変更された2006年度には浅草~東武日光のロングランもあり、その頃は東武動物公園から延々と各駅に停車していましたが、もしこのロングランを復活させるとしたら、今度は南栗橋と新大平下の間が新たに通過区間になります。急行なら全区間が通過区間です。
スポンサーサイト

・http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2647e3941996778a3a8afbb919eccd2f/170228_4.pdf
冒頭で「急行以下」と記したとおり、快速・区間快速は廃止となり、代替に特急「リバティ会津」号の下今市以北のみの利用について特急料金不要とする(JR西日本風に言ってしまえば、下今市まで特急「リバティ会津」、下今市より普通列車)とともに、南栗橋~東武日光の間で下りは急行4本、上りは区間急行6本を新設するとありました。ただ現行の快速・区間快速が通過する栗橋に停車する一方で、快速・区間快速が停車する板倉東洋大前が通過になるのはいただけませんが。
快速系の廃止が決まった最大の要因は、専用車両である6050系の老朽化が目立ち、いつ廃止になってもおかしくなくなっていたことに尽きますが、よくここまで持ちこたえたという気もします。
日光線の区間急行は、かつて準急から種別変更された2006年度には浅草~東武日光のロングランもあり、その頃は東武動物公園から延々と各駅に停車していましたが、もしこのロングランを復活させるとしたら、今度は南栗橋と新大平下の間が新たに通過区間になります。急行なら全区間が通過区間です。

[PR]
