今年最後なのでダブルヘッダー(1)
※画像の転載は担当モデルご本人様に限らせていただきます
先週に続いて本日も南森町の例のアトリエまで行ってきました。
まずは午前中のロングポーズ。

今回は最初に決めるポーズ3つがすべて座りポーズでしたが、ポーズをとるモデルご本人様にとっては最も難度が高いポーズに決まりました。どちらかといえばヴェテランの域に入る方ではあるものの、実際、1回目はポーズに難渋する様子がうかがえたくらいです。しかしそこはヴェテラン、2回目からは締まったポージングを見せてくださいます。
難しかったのが陰影。私が座っていた場所はちょうど真正面で、向かって左下から光が当たっていたため、モデルの左半身を中心に影がかかっていたのですが、あまり暗くしてしまうのもいけないと考え、ライトグレイではなく、ウォームグレイを使っています。
さてタイトルにもある通り、本日はダブルヘッダーになりました。
はじめ午後の部には参加しないことになっていましたが、主催者様いわく「スーパーモデル」がお越しだと聴いて残ることを決めました。その「スーパーモデル」とは・・・?
続きはまた。
スポンサーサイト

先週に続いて本日も南森町の例のアトリエまで行ってきました。
まずは午前中のロングポーズ。

今回は最初に決めるポーズ3つがすべて座りポーズでしたが、ポーズをとるモデルご本人様にとっては最も難度が高いポーズに決まりました。どちらかといえばヴェテランの域に入る方ではあるものの、実際、1回目はポーズに難渋する様子がうかがえたくらいです。しかしそこはヴェテラン、2回目からは締まったポージングを見せてくださいます。
難しかったのが陰影。私が座っていた場所はちょうど真正面で、向かって左下から光が当たっていたため、モデルの左半身を中心に影がかかっていたのですが、あまり暗くしてしまうのもいけないと考え、ライトグレイではなく、ウォームグレイを使っています。
さてタイトルにもある通り、本日はダブルヘッダーになりました。
はじめ午後の部には参加しないことになっていましたが、主催者様いわく「スーパーモデル」がお越しだと聴いて残ることを決めました。その「スーパーモデル」とは・・・?
続きはまた。

[PR]
