fc2ブログ

30年前までホテルだった場所

沖縄県全域と鹿児島県奄美地方の一部をエリアに持つAMラジオ局は、現在、琉球放送(RBCiラジオ/738kHz)と、ラジオ沖縄(864kHz)の2局があります。前者はラテ兼営のため、那覇市内の目抜き通りに面して社屋を構えている一方、後者の社屋は、YouTubeなどで観た限り、およそラジオ局とは似ても似つかわしくない、一昔前のビジネスホテルを思わせる建築になっているのが特徴です。社屋に「ラジオ沖縄 JOXR」のペイント(台風対策として看板を使わず、屋号などを直接壁にペイントするのが現地流)がなかったら、ビジネスホテルもしくは、マンションにも見える・・・のですが、調べてみたところ、今から約30年前まで、本当にホテルとして用いられていたものをリフォームしたという、驚くべき事実が判明しました。
1988年まで同じ那覇市の泉崎にあった本社が再開発事業にともない閉鎖されることになり、かつ開局当時からの財政難や用地不足もあり新社屋の建設はままならず、西町にあった、移転もしくは廃業か何かで閉鎖された某ホテルの建物を買い取り、これが現在の社屋になったという由です。

ラジオ沖縄の親局はかつて783kHz・出力5kwで、地理的要因から混信が著しく、中継局ができる前に864kHz・10kwに改め、RBCも親局の出力は現在10kwです。中継局はどちらもFMにしていますが、RBCの今は亡き平良放送局はAM(1152kHz)を用いていました。

蛇足ですが、現在のFM沖縄は1984年8月まで、極東放送(KHR/1251kHz)と称するAM局だったため、本土復帰直後の沖縄県の民間ラジオ局はAM3局体制でした。しかし当時のソヴィエト連邦から流れてくる、同じ1251kHzのモスクワ放送との混信に悩まされ、しかも極東放送の出力は5kwであるのに対しモスクワ放送が1,000kwもの大出力のため太刀打ちできず、やむなくFMに切り替えたのが現・FM沖縄の始まりです。
スポンサーサイト
[PR]

line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
FC2カウンター
line
プロフィール

使い。

Author:使い。
BIRTH/12,Jul.
DDヘッドと、国内海外問わずキャスト素体とを組み合わせた変則カスタムBJDのオーナーです。当家のBJDたち;
・ヒカリ(DDH-03美白+Dream Realm62)
・みづき(DDH-03普通肌+NeoAngelRegion"Fair")
・フランドール(東方projectのキャラドールです。DDH-03美白+SD13)
ほかにオビツ60やDDⅢを用いた、
・志摩子(まりみてのキャラドールです。DDH-06普通肌+DD胴体+オビツ60二重関節タイプ腕脚)
・ラ・テミス(DDH-01普通肌+オビツ60二重関節タイプ使用のカスタム素体)
・エルファーシア(描き目ヘッド+オビツ60球体関節タイプ使用のカスタム素体)
・蓉子(DDH-02美白+DDⅢ美白)
・DDG-176ちょうかい(艦これに登場する重巡洋艦娘「鳥海」が現代化した姿。DDH-01美白+DDⅢ美白)
および、
・愛玲(MSDシンシア)
の5人もいます。
なお本館では見られない、ドールたち(と)の会話もありますので併せてお楽しみくださいませ。

pixiv ID:4718731

line
最近の記事
line
カテゴリー
line
リンク
line
ブログ内検索
line
お手紙

名前:
メール:
件名:
本文:

line
月別アーカイブ
line
RSSフィード
line
sub_line