秩父と横浜とを結ぶ「レッドアロー」とは別ものの「特急」?
西武鉄道と東京急行電鉄によりますと、来年度から平日に西武池袋線~東京メトロ8号線(有楽町線)、土休日に西武秩父・池袋線~東京メトロ13号線(副都心線)~東急東横線を、それぞれ直通する座席指定列車の運行を開始することが明らかになりました。
・http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2435
土休日のみとはいえ、東急初の座席指定列車運行開始がほぼ決まりましたが、西武40000系のロング・クロス転換シートを持つ編成が用いられる「片乗り入れ」です。種別などは明らかになっていないものの、仮に、現在は10000系レッドアローが用いられている「ちちぶ」号や「むさし」号のように特急となる場合、特急料金を廃止し、全区間均一の座席指定料金に変更するとともに、「ちちぶ」号と「むさし」号が全席指定、直通特急が一部指定という形になりそうです。
ちなみに特急料金の概念がない大手私鉄で、曜日を問わず座席指定車両を導入しているのは京成(スカイライナー系列)と名鉄(ミュースカイのみ全席指定でその他は一部指定もしくは指定席なし)のみですが、来年度これに京阪が加わります(1両が指定席)。
スポンサーサイト


・http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2435
土休日のみとはいえ、東急初の座席指定列車運行開始がほぼ決まりましたが、西武40000系のロング・クロス転換シートを持つ編成が用いられる「片乗り入れ」です。種別などは明らかになっていないものの、仮に、現在は10000系レッドアローが用いられている「ちちぶ」号や「むさし」号のように特急となる場合、特急料金を廃止し、全区間均一の座席指定料金に変更するとともに、「ちちぶ」号と「むさし」号が全席指定、直通特急が一部指定という形になりそうです。
ちなみに特急料金の概念がない大手私鉄で、曜日を問わず座席指定車両を導入しているのは京成(スカイライナー系列)と名鉄(ミュースカイのみ全席指定でその他は一部指定もしくは指定席なし)のみですが、来年度これに京阪が加わります(1両が指定席)。

[PR]
