ICカードを導入した近鉄バス
近鉄バスは現在運行している一般路線すべてと、京都駅八条口~近鉄八尾駅の高速バスで、今月より全国共通ICカードが利用可能になりました。→http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/detail.php?no=20150304143836
中河内、茨木・摂津地区のみならず京都市の向島団地~竹田駅東口を走る飛び地路線、そして距離が短いせいもありましょうが京都駅~八尾市内を結ぶ高速バスに、一斉に導入したことになりますが、一時期、路線網がやせ細り気味になっていた近鉄バスだけに、今回のICカード一斉導入はかなり大胆な決断であるといえます。この辺は、営業所単位での逐次導入にしている隣の南海バスとは正反対です。お金の問題なんかじゃない、要はやる気の問題というやつですね(ぉ
あわよくば西京区とかの京都市営バスで近鉄に運行管理を委託している路線網が全部、近鉄バスになってくれたら・・・(よし、下克上イッチマイナー!!)。
スポンサーサイト


中河内、茨木・摂津地区のみならず京都市の向島団地~竹田駅東口を走る飛び地路線、そして距離が短いせいもありましょうが京都駅~八尾市内を結ぶ高速バスに、一斉に導入したことになりますが、一時期、路線網がやせ細り気味になっていた近鉄バスだけに、今回のICカード一斉導入はかなり大胆な決断であるといえます。この辺は、営業所単位での逐次導入にしている隣の南海バスとは正反対です。お金の問題なんかじゃない、要はやる気の問題というやつですね(ぉ
あわよくば西京区とかの京都市営バスで近鉄に運行管理を委託している路線網が全部、近鉄バスになってくれたら・・・(よし、下克上イッチマイナー!!)。

[PR]
