広島支社管内に227系導入へ
JR西日本広島支社は、現在金沢支社管内で使用されている521系3次車の直流専用版にあたる227系車両の導入を決定しました(詳細は→こちら)。
予定導入総数は276両で2連口と3連口とがあり、この数値は、現在下関総合車両所・同広島支所に在籍している国鉄型、103・105・113・115系の総数とほぼ同一であることから、最終的には広島支社管内の国鉄型車両群を一斉に置き換えることになる見通しです。私は321系や225系の増備がアーバンネットワークで続けられ、その玉突きでアーバンネットワークを追われるであろう207系が広島支社管内に転属するものと考えていましたが、207系も実は今は亡き試作車が旧国鉄時代に常磐線各駅停車に配備された「最後の国鉄型」なので、国鉄型で国鉄型を置き換えるというかの地区での「常識」を覆し、JR化後相当経って初の新車導入に踏み切った広島支社の大英断は評価に値します。
ただ、はっきり言って遅きに失しましたが。
スポンサーサイト

予定導入総数は276両で2連口と3連口とがあり、この数値は、現在下関総合車両所・同広島支所に在籍している国鉄型、103・105・113・115系の総数とほぼ同一であることから、最終的には広島支社管内の国鉄型車両群を一斉に置き換えることになる見通しです。私は321系や225系の増備がアーバンネットワークで続けられ、その玉突きでアーバンネットワークを追われるであろう207系が広島支社管内に転属するものと考えていましたが、207系も実は今は亡き試作車が旧国鉄時代に常磐線各駅停車に配備された「最後の国鉄型」なので、国鉄型で国鉄型を置き換えるというかの地区での「常識」を覆し、JR化後相当経って初の新車導入に踏み切った広島支社の大英断は評価に値します。
ただ、はっきり言って遅きに失しましたが。

[PR]
