紅葉の中の志摩子
さてさて、夕方に予告していた本日の里詣ででの志摩子たその画像です。
まずは野外撮影編。

紅葉シーズンは年々その時期がズレてきているのでしょうか、今では冬の風物詩となっている感がありますが、それはさておいて、今朝6時の京都市は極寒でした。
それでも、志摩子は白服です。
志摩子「・・・い、いや、そうじゃなくて、色移りするから黒いのはダメなのよ」

この日の里詣ではちなみに、野外撮影のあと概ね2時には里を離れ、桂川に沿って松尾橋、上野(かみの)橋を経て、西京極運動公園前バス停まで歩き、そこより京阪京都交通で京都市内へ戻るコースで終了となりましたが、そのときにはさすがにカメラの電池が少なくなってきていたため、桂川での野外撮影はしていません。
次は室内撮影編に続きます。
スポンサーサイト

まずは野外撮影編。

紅葉シーズンは年々その時期がズレてきているのでしょうか、今では冬の風物詩となっている感がありますが、それはさておいて、今朝6時の京都市は極寒でした。
それでも、志摩子は白服です。
志摩子「・・・い、いや、そうじゃなくて、色移りするから黒いのはダメなのよ」

この日の里詣ではちなみに、野外撮影のあと概ね2時には里を離れ、桂川に沿って松尾橋、上野(かみの)橋を経て、西京極運動公園前バス停まで歩き、そこより京阪京都交通で京都市内へ戻るコースで終了となりましたが、そのときにはさすがにカメラの電池が少なくなってきていたため、桂川での野外撮影はしていません。
次は室内撮影編に続きます。

[PR]
