「艦これ」と大相撲に共通する名前が!!
*この記事はpixivタグで掲載します
近年大人気を博しているブラウザゲーム「艦隊これくしょん」は、実在した旧日本海軍の軍艦を擬人化したキャラクタを起用していることでpixivでも大人気ですが、そのキャラクタの中に、好角家(相撲ファン)をニヤリとさせる名前が混ざっているのをご存じでしょうか?それは・・・;
近年大人気を博しているブラウザゲーム「艦隊これくしょん」は、実在した旧日本海軍の軍艦を擬人化したキャラクタを起用していることでpixivでも大人気ですが、そのキャラクタの中に、好角家(相撲ファン)をニヤリとさせる名前が混ざっているのをご存じでしょうか?それは・・・;
・朝潮
・金剛
・霧島
・陸奥
・曙
・雷
確認した限りではこれだけ名前が上がりますが、いずれも大相撲の名力士のしこ名、あるいは年寄名跡になっているのです。
角界において、朝潮とは高砂一門に代々伝わる四股名で、最近では当代の高砂親方が現役時に元大関・9代目朝潮関でした。金剛とは元関脇・金剛関で、平幕時代に1度優勝経験があり、1977年の引退後は第10代二所ノ関親方(病のため今年6月20日廃業)となった人物です。また霧島とは元大関・霧島関で、現役時は井筒部屋の所属でしたが、引退後は陸奥(みちのく)親方となり、現在は独立して陸奥部屋を設立、また両国駅前にある「ちゃんこ霧島」の店主でもある人物です。また、皆様もご存じの曙関は第64代横綱(引退後は一代名跡)→現プロレスラー、雷とは武蔵川部屋の部屋付き親方です。
以上、好角家でないと理解しづらいところが多いですが、艦これファンならこちらも知っておいて損はございません。
ちなみに、当代の二所ノ関親方は片男波部屋の部屋付き親方(元平幕・玉力道関)です。
スポンサーサイト

・金剛
・霧島
・陸奥
・曙
・雷
確認した限りではこれだけ名前が上がりますが、いずれも大相撲の名力士のしこ名、あるいは年寄名跡になっているのです。
角界において、朝潮とは高砂一門に代々伝わる四股名で、最近では当代の高砂親方が現役時に元大関・9代目朝潮関でした。金剛とは元関脇・金剛関で、平幕時代に1度優勝経験があり、1977年の引退後は第10代二所ノ関親方(病のため今年6月20日廃業)となった人物です。また霧島とは元大関・霧島関で、現役時は井筒部屋の所属でしたが、引退後は陸奥(みちのく)親方となり、現在は独立して陸奥部屋を設立、また両国駅前にある「ちゃんこ霧島」の店主でもある人物です。また、皆様もご存じの曙関は第64代横綱(引退後は一代名跡)→現プロレスラー、雷とは武蔵川部屋の部屋付き親方です。
以上、好角家でないと理解しづらいところが多いですが、艦これファンならこちらも知っておいて損はございません。
ちなみに、当代の二所ノ関親方は片男波部屋の部屋付き親方(元平幕・玉力道関)です。

[PR]
